忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年も“アっ晴゚の恵方巻き”完成です

節分の朝


いよいよ残りの仕込みに掛かる




去年からの偽装問題の関係で、海老の仕入れを心配していたが
魚屋さんのお陰で難なく揃えることが出来た



いつもありがとうございます



その車海老を湯がきつつ、細かい残りの仕込みをしながら
時間を逆算しシャリを炊く



ここまで来ればあとは巻くだけ




時間に合わせ巻いていき、袋につめる




最後のお客さんに無事お渡しすると
達成感と安心感、そしてどっと疲れと眠気が




今日の営業はこれでおしまい
喜んで頂けたかな?



またお見えの時にみなさんにはお聞きするとして
とりあえず今日はゆっくり寝よう




明日からまた頑張ります




















PR

恵方巻き前日

明日はいよいよ節分



毎年ご好評の恵方巻き
そのお受け渡しにあわせその前日は仕込みのお祭りである



突飛なものは入れないのだが、とにかく旨い恵方巻きになるように
決まった素材を毎年通りに仕込んでいく


まずはなんといっても厚焼きたまご



店の一番大きなボウルに溢れんばかりに割り集め、出しを流す
これが二杯



こんな量焼くのは年に一度だから一番これが大きな仕込みだ



焼いて




焼いて




焼きまくって




心も身体も燃え上がる




ちなみに店内はクーラーガンガン
物が痛まないようにね




そして全部焼きあがったぞ


 


 


たまごやきだらけ




たまごを焼き終えるとガス口が空くから
同時に煮物を開始する



 


戻しておいたかんぴょうを煮て






あなごも完成




去年は丁度前日が土曜
バタバタ営業が終わってから夜中の仕込みだったから、あなごの時寝てしまい大変なことになったのだが、同じ失敗はもうしない(笑)



そんなこんなで前夜祭の仕込みは無事完了!!



あとは当日仕込み
海老なんかは当日の方がふっくらして美味しいもんね




そんな感じで着実に進行中




これより清めのシャワーしていよいよ本番




お届けまでお楽しみに







お仕事始めのお弁当

毎年“お仕事始めのお弁当”をご用命下さるところから今年もご注文を頂いた



仕出しなど特に、お出ししたら自分の手元から離れるものは精一杯お届けしても気が気ではなく
次のお話を頂いた時に初めて前回の仕事が無事終わったと肩をなでおろす様な感覚である


仕出しだけに限らずこうやってお店をさせて頂けてお客さんと再会出来ることは本当にありがたく、本当に嬉しく、アっ晴゜最大の喜びだなとつくずく実感する







今年も毎日バタバタ充実で心から感謝です

七草粥

1月7日


今日は春の七草


 

季節の中で暮らし、歳時を重んじ生きていく毎日は一年一区切り
今年もまたこの日がきたんだなぁと驚く程一年が早い


毎年この7日には、七草のお粥をお客さんに召し上がって頂くと共に
お店の仕入れもおおかた正常通りとなる


今日はコースの〆も七草粥でと考えていたから
強弱加減をテーマにかなり意識した献立の組み立てを楽しんだ


忘年会や、特に高いご予算を頂くクリスマスディナーが一年の集大成的内容での献立作りであるならば、この年明けからはまた新しい事への挑戦といった感覚であり、納得の頂点で産まれたひと皿ひと皿はまさにこの年、この時の自分の旬である


毎年毎年巡る季節を料理しているのだが、ベースになる感覚的なものはあれど
毎回白紙からの作り上げはハラハラドキドキでもあり、最高の楽しみでもある



初競り

年明けて5日、初競り



お休みを頂いた元旦はゆっくりと過ごして英気を養い
2日から営業、市場はお休みなのでその状況下でもお客さんに楽しんでもらえる様メニューを構成



活魚はご予約に併せての手持ちと、後はどうしても養殖などになってしまうのだが
年内に仕込んでいった焼き魚や、揚げ物用、煮物用
お肉にお野菜で出来るだけバラエティに富んだメニューで足を運んで下さるお客さんをお迎え



そんなこんなで人気の物からどんどんと売り切れていき、ようやく待に待った初競りの日となった



初競りとはいってもここ数年時化続きであるから通常に魚が出揃い落ち着くのはもう少し先になりそうだが、とりあえず市場が始まればお正月気分も抜けていく


今日は年明け一発目のコース
新年会の団体さんの他に年末に忘年会でも来て下さった常連さんもおいでということなので
年明けにふさわしい年末とまた変わった献立イメージを考え中