2月9日 アっ晴゜の日々 2013年02月09日 2月9日はフグの日らしい(笑)それに合わせ天然のフグを揃えておいたこれは刺身で旨いフグそしてこちらは唐揚げ、ちりにして最高案の定、昨日の雪で大時化だったが先を見越してフグの他にもあれこれ押さえていたから助かった明日明後日と祝日が続く満足して楽しんでもらえるようにがんばろう PR
雪が舞う アっ晴゜の日々 2013年02月08日 何日か寒さが和らいでいたので店内の書物を春待ち風にしたのだがまた雪になった車が動かないほど積もってはないが、それでも今年は雪がよく降るこんな調子だから長らく時化続きで、考える暇があればとりあえず好みの魚は押さえるのが賢明魚が少ない魚が少ないとよくブログに書くが、驚きを通り越して困ってしまうくらいなかったりするから寝る間を惜しんで市場に向かう理想通りに魚が揃うと嬉しさ込み上げ、安心しとりあえず眠りにつける
給湯器 アっ晴゜の日々 2013年02月07日 給湯器が壊れた思わぬ出費だがその日のうちに新品が入り、営業に支障が出なかっただけ良しとするか(笑)お湯の出が見違えるほど良くなったので効率上がるかな寒い中三人がかりで設置に来てくれて合同ガスさんありがとうございました
恵方巻き アっ晴゜の日々 2013年02月03日 毎年ご好評頂いている節分の“恵方巻き”今年も出来る限り出来立てを召し上がって欲しいから前日の営業を終え、片付け終了後から仕込みを開始まずは年に一回、この日のためだけに焼き上げる「厚焼き寿司玉子」修行した三軒のうち、大阪の割烹料理屋を除いては寿司をしており中でも最初の一軒目、本格江戸前寿司の店時代にはかなりの玉子を普通に焼いていたのだがやはりたまにするとそれなりに時間がかかり大変な仕込みになるとりあえず大物仕込みの玉子を焼き終え、その他の種も順序だてて大きな鍋順、鮮度の関係順に仕込んでいくのだが、途中無意識のうちにウトウトあっちゃーー意識が飛んでる間に穴子を焦がしてしまった・・・・・明け方前にあたふたしながら魚屋さんに電話日曜日であることから、無理を承知でのお願いであったが揃えて下さりホッと肩をなでおろすありがたい、本当に助かった(泣)そんなこんなで一気に目が冴え、残りの仕込みをしっかり終わらせると丁度良い時間小まめにお引き取りのお時間をお聞きしていたから、それに合わせ今回は計五回に分けてシャリを炊きお見えになる順番に出来立てをお渡しできるように巻いていった夜八時過ぎ、全てのお客様に無事お渡し完了今年の節分も終わりました皆様の無病息災、家内安全を願いながら明日は代休を頂き明後日からまた頑張ります!ありがとうございました
吉野家の蕎麦 アっ晴゜の日々 2013年01月30日 朝から仕入れの関係で広島方面に行ったのでトンボ帰りの途中、昼食を佐波川パーキングの吉野家でそう、ここの吉野家は珍しくそば屋なのだお客さんから話を聞いていたのでやっと念願が達成(笑)あまりお腹も空いてなかったのだが、先生仕込み(?)蕎麦の味をきちんと味わう為、シンプルなもりそばとかけそば冷たいのと温かいのを味わってみるのが最近恒例である写真の通り、麺の太さが違うのが手打ちっぽい周りは吉野家だけに丼ものと蕎麦を注文する人が多い感じだが、冷と温お腹一杯になった(笑)で、味の方は普通かな あははははー