恵方巻き アっ晴゜の日々 2013年02月03日 毎年ご好評頂いている節分の“恵方巻き”今年も出来る限り出来立てを召し上がって欲しいから前日の営業を終え、片付け終了後から仕込みを開始まずは年に一回、この日のためだけに焼き上げる「厚焼き寿司玉子」修行した三軒のうち、大阪の割烹料理屋を除いては寿司をしており中でも最初の一軒目、本格江戸前寿司の店時代にはかなりの玉子を普通に焼いていたのだがやはりたまにするとそれなりに時間がかかり大変な仕込みになるとりあえず大物仕込みの玉子を焼き終え、その他の種も順序だてて大きな鍋順、鮮度の関係順に仕込んでいくのだが、途中無意識のうちにウトウトあっちゃーー意識が飛んでる間に穴子を焦がしてしまった・・・・・明け方前にあたふたしながら魚屋さんに電話日曜日であることから、無理を承知でのお願いであったが揃えて下さりホッと肩をなでおろすありがたい、本当に助かった(泣)そんなこんなで一気に目が冴え、残りの仕込みをしっかり終わらせると丁度良い時間小まめにお引き取りのお時間をお聞きしていたから、それに合わせ今回は計五回に分けてシャリを炊きお見えになる順番に出来立てをお渡しできるように巻いていった夜八時過ぎ、全てのお客様に無事お渡し完了今年の節分も終わりました皆様の無病息災、家内安全を願いながら明日は代休を頂き明後日からまた頑張ります!ありがとうございました PR