忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


春は桜

スマートフォン不調でしたのでかなり久々の更新!!







もう4月ですね


卒業、入学、転勤
春は新しいスタートをお迎えになり、落ち着かずお忙しくされていらっしゃる方も多いことと思います




素敵な未来へのスタートとなりますように




久々ののんびりな休日に地元の桜を眺めながら








PR

久々の雨

このところ昼間は少しずつポカポカしてきたと思ってたのに今日は朝からずーっと雨
夜には暴風も加わり最悪の天気



こんな中お電話を頂いたけど、この天候で魚が少なかったから逆にこの中を足を運んで頂くのは申し訳なく日を改めてのご来店をオススメ



今月は雪があったりと天気が良くない日が多かったから、こんな風に仕事にならない日も幾度かあったが、うちのお店のお客さんは皆さん長いご縁を下さるので、日々のお付き合いはもちろん
このように初めてのご来店も自分自身納得行くお迎えで無ければ裏切りのようでもあり、またアっ晴゚では無いような気持ち




増税だとか、消費者である私たちみんなに降りかかるこれからの事を控えている中で、
それでも足を運んで頂き、ご縁を頂くからには、またお店をさせて頂いているというのはそういう事だから“正直に精一杯”



こんな世の中だからこそ大事な物を大事にしていきたい



ぴかぴかのお米

先日、田んぼをされている方から分けて頂いたお米



研ぎの段階から全然違ったけど、炊き上がりにビックリ



つやつやのピカピカ!!
粒もふっくら大きく、感動なくらいに純白である




ごはんというのは一番身近なもので、その家その家の味の慣れみたいなものがあるから
その上をいく美味しさというか、良いお米だなと感じて頂けて当然のおもてなしだと思う

実際、魚や肉から考えてもお米の仕入れは知れてるから、食材にこだわる分お米も当然最高でありたいところであり、お米業者さんに一番上質なものを入れてくれるよう頼んでいるのだが、このお米は比べ物にならない位良かった


いろいろ研究してみよう




釣りたての魚

時化続きの中、釣り名人から釣りたての魚を大量に貰った




石鯛




チヌ


メバルにあらかぶ



中でもびっくりなのが



クロ



このクロという魚はなんとなくクセがありそうなイメージからか普段仕入れない魚なのだが貰ってビックリ!!!



脂がノって甘くて激ウマ!!!



こうやって店をしていても知らない事は多いもので
その道に詳しい人に教わることがかなりある




早速お店で出すと、釣りをされるお客さんが喜んでた




まさにこれが釣りたての旬だね


ジビエ料理教室

下関市、野生動物による農作物の被害は年間一億円を超えるとのこと



その野生動物(イノシシ、鹿など)を捕獲し、食肉や加工品として販売しようという試みから、豊田町にオープンした「みのりの丘ジビエセンター」でジビエ料理教室が開かれると聞き参加してみた




車で一時間、こんな素敵なところに到着


みのりハウス

  


ここが今日の会場



ちなみに“ジビエ”とはフランス語で野生鳥獣の肉の事



イノシシ肉に



鹿肉




調味料もこの通り

 



4テーブルにわかれた班にどんどん皆さん集まってきて




お話のあといよいよ調理スタート




みんなで仲良く楽しく調理して



結構早く出来上がったよ(*´∀`*)



これが完成品



左から イノシシコロッケ、イノシシ肉味噌、鹿肉の竜田揚げ



どれも全くクセが無く、逆にジビエらしさが無いくらい食べやすく
美味しい料理になったのだが、中でも特に肉味噌はイノシシの一番美味しい脂部分と味噌がよく合いご飯にバッチリ



下関産イノシシと鹿

 




ウチの店でも冬の決まった期間だけのイノシシを、昔からのところから送ってもらっているのだが
脂のつきといい、今日のこのイノシシもすごく良かった



父ちゃんが入院中、ここが出来た事を新聞で読んで、近場でも手に入るならいいね、今度行こうか~と話していたのもあったから一人だったけど参加したかったのもあった

 

参加されたみなさんも、今度お店にも来て下さると言ってくださったり
とても気さくで面白い方ばかり




楽しい雰囲気で素敵な日曜のお昼になりました



さて今日も夜はお仕事
頑張るぞ!!