忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


雪!!




急激に寒くなりアラレが降ってるよ~なんて言ってたら






稀に見る大雪!!!!!



成人の日の祝日が過ぎ、いよいよ魚が出揃うか!のタイミングでこれ



仕出しの方は出来るのでお休みでは無いが、お客さんをお迎え出来ないと寂しすぎる~



どうしてもこの日程でというお客さん方は皆、とりあえず「もつ鍋」メインとその時の魚で良いよと大雪の中寄って下さり、調整のきくお客さんは日を改めて検討下さったり



とにかく本当に雪が積もってビックリした


PR


初冬の鮪(まぐろ)

何気に時化が続き、魚種が少ないのだが
カツオよりマグロが出回るようになった



うちで使うのはもちろん天然
だから季節による食べ頃のタイミングが重要である






本マグロの子供である「よこわ」の季節はもう少し先で
今時期はこの「びんちょう」が脂がのって美味い



 


もちろん大きく肥えてるのが良くて





柵にするとこんな感じ
口の中でとろける具合




子供の頃、マグロというと特別な物であったが
昨今の回転寿司の流行などでぐっと身近になった



そうやってマグロを口にされる機会が多くなったからこそ、余計に皆さんこの一切れに感動して下さるのかも知れないね






















土曜日で10月末日

今日は10月末日で土曜日



月末が週末と重なると、なんとなく気急からしい




普段より少し早目の早朝3時
市場で魚を揃え、そのまま店で仕込みを細かい所まであらかた終わらせ就寝




数日前から不覚にも風邪っぽく




こんな時にするべき事が多いと、きついというより仕事の出来の方が心配だから
とりあえずやることを徹底的にやって、可能な限り寝る



主治医の先生にわがままをお願いし診て頂いた甲斐あって、3日で完治




先生や皆さんはきっと帰宅時間がだいぶ遅くなっちゃっただろうと、申し訳ない気持ちでいっぱいだけど





お陰様で絶好調な状態で週末に臨めました




海は相変わらず荒れているのか、魚種は決して多くは無いのだが
寒くなるにつれ、個々の魚の味もだいぶ良くなってきた


 

身が強く張り、丸く肥えた刺身用のサバは




ヒレが赤いほど、脂がのってるしるしだったり





先日から使い始めた今季のサワラも
益々、身に脂を纏ってきたりとか



鯛もアメ色、カワハギの肝も濃厚



好きな魚が好みの状態にどんどん近づいてきています



いよいよ11月突入




明日の日曜は安静に休息し、いよいよこれからの忙しい時期を最高の状態で
寄って下さる皆さんおひとり、おひとりに存分とお楽しみ頂けるよう全力でお仕立て致します




もう風邪はひきません!!






























イタリア展からの大分散策

イタリア展で色々見て回ったあとは、新しくなった大分駅周辺へ


こんなだったのが


         ↓ ↓ ↓



こんなに変身していて びっくり!!!






駅ビルの最上階が露天風呂になっていて、こんな風に景色を一望出来たり





建物8階が庭園みたいになっていて神社とか




公園みたいになってたり








駅ビルの中に和食屋さんがあって、どんなのかなって思ったら


 

お客さんでごった返す商業施設内の日曜日、当然市場もお休み



しかし駅ビルとは思えないこのクオリティー


これまたビックリ!!


そんなこんなで東九州道も出来て片道1時間半位


大分は本当によい所ですね