忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


初物「岩かき」

初物続きであるが今日は「岩牡蠣」を入荷!

 


岩牡蠣はとってもとっても大きいんです



普通の牡蠣(マガキ)は産卵期の関係で秋から入荷して冬の物であるのに対し、産卵期が長く味が落ちない岩牡蠣は春から出回り夏が旬のもの





殻を剥くと身がぎっしり!20センチはある?!


おひとつツマミ食い~とはいかないが、濃厚で味深いのが特徴
お客さんも大喜びです♪











PR

初物「鱧」

初夏




五月も終わりのこの季節
今年もいよいよ「鱧」(ハモ)が入荷!


 

この鱧


特に関西ではこれからの季節に欠かせない高級食材なのだが、
鱧の特産地である山口県でも昔から扱われる



ただ長年その扱い方に大きな差があったのだが、関東での需要も増える近年、食材としての評価が上がるとこちらでも価値が見直され、かなり良い状態で扱われるようになった



個体の選びから締め、仕込みまでこだわった鱧は美味い



毎年鱧の時期になると骨切りをしながら修行時代を思い出す


あげまき貝

しばらくブログに手が付けれずにいたのだが、どうしてもご紹介したいオススメの貝が入ったので数か月遅れでアップ!!





あげまき貝


正直、下関は良いお魚が手に入るから、貝にこだわる意識もないのだが
冬なら牡蠣、夏ならアワビと言う風に、旬の美味い時期に限っては話は別!!

で、ここ数年、初春にオススメの貝がコレ



ちなみにこの写真の時点は3月半ですが、5月現在、あともう少しの期間は入荷があると思いますので是非!


とっても美味しいから、もしかすると個人的に貝の中では一番好きかも知れない 笑













水茄子

ゴールデンウイークも明け、初物


 

こちらでは余り馴染みが薄いが
みずみずしくて、甘味が強く、関西料理では欠かせない「水茄子」


初夏ですね!!