祝い折 アっ晴゜の日々 2012年11月08日 面白いことに最近初めてのお客さんからも仕出しのお仕事を頂くようになった アっ晴゜という屋号から、お祝いごとに足を運んで下さるお客さんが多いのだが 仕出しもやはりおめでたい場面でのご用命が多い そういえば今年は年末おせちのお問い合わせも多く、仕出しの宣伝効果を感じるのだが おせちに関しては告知もしないままに頼まれた常連さん方向けに毎年ご準備をする形でやってきたから締切るのも早くこの時期ではお受け出来ないのが現状 今年も手打ちの年越しそば、お刺身盛り、和牛ステーキセット、人気のもつ鍋セット、オードブルなど定番のセットはギリギリの所まで注文を取るつもりなのでご希望であればよろしくお願いしまーす(*´∀`*) PR
北海道の新物塩さんま アっ晴゜の日々 2012年11月03日 いつも北海道から新鮮な季節の物を送ってくれるコンチャン そのコンチャンから厚岸の新物の塩さんまが届いた 今年はサンマが少なくてサイズも全般的に小ぶりだったのだが コンチャン直送のこの塩さんまは超特大 下が下関で手に入るもの 上がコンチャンからの特大サンマ この違いは一目瞭然 焼いた時に落ちてくる脂のノリもぜんぜんちがい塩さんまなのにとってもジューシーだ 北海道は第二の故郷 コンチャンから季節毎に届く北国の食材は、いつもあの頃の楽しい日々を思い出させてくれてノスタルジックな香りに包まれる
ブルブル((((;゚Д゚)))) アっ晴゜の日々 2012年10月05日 夜明け前からの市場 今朝はまた一段と冷える あまりの寒さに引き返しジャンバーを探した 毎年こんな具合だから本当に北海道にいたのか?とみんなから笑われるが 寒いのは絶対にムリ!! 半袖のおじちゃん達が沢山いるが、人は人 自分は自分 仕事にも差し支えるから笑われたってへっちゃらだい そんな感じで早くから行った甲斐があり、今日も時化ではあったがかなり嬉しい品揃え こんなに丸々と肥えたアコウと角島のカンパチ 他にもあれやこれやと品揃え もちろん全て天然ですよ 魚屋さんいつもありがとう さて、週末に突入の金曜日 かなりバラエティーに富んだ献立が出来そうです
美味い餃子を頂きました アっ晴゜の日々 2012年10月05日 いつもうちで使う特殊な紙を手配して下さったり、色んな物を下さるお客さんから今日こんな餃子を頂いた 火曜日はマーライオンと化し 水曜日は魚市場に野菜市場、その他諸々休みが多くて仕事にならず 今日はまったり貰いたての餃子を焼き焼き まぁ先週休んで無いし~週末に備えてたまにはこういうのも良いじゃないか よーーし焼けたぞ♪ パクっ う! うう!! 美味い!!!! なんと美味しい餃子ですこと!! 皮がもっちもちで具だくさん ちなみにコチラの餃子でした 梅田さんいつもありがとうございます ごちそうさまでした♪
マーライオン アっ晴゜の日々 2012年10月03日 昨日は同業の先輩方が寄って下さった 細江の天ぷら割烹“氣吹寄”さんと唐戸の料理屋“喜膳”さん御一行 お二方とも市内屈指の人気店、そのマスター方というそうそうたるメンバーである 開業前にお世話になった市内のホテルを除いて、下関で働いた事が無い自分には同業の友人が少なかったのだが、ご近所のよしみから可愛がって下さるエビスさんのお顔から皆さんとも仲良くしてもらうようになった 開業時、大分に居るうちの叔母がこう言った お客さんや業者さんに感謝は当たり前だけど「同業の皆さんにも感謝ですよ」 そう、開業する時誰しも「自分なら自分のこれまでの経験からやっていけるさ」という自信を持って開業するのだと思う お店をする、お店を営めるということの意味もわからないままスタートした青二才に叔母がくれた「同業の方に感謝ですよ」の言葉の意味がわかったのはそれからしばらくしてからである 時には叱ってくれ、色々な事を教えてくれる兄貴のようなエビスさん 公私共にお世話になりっぱなし 修行時代に「腕に貯金だ」と教わってきたけれど 今の自分にとって一番の財産は、大切なお客さん 協力してくれている業者さんにスタッフ そして僕なんかでは想像もつかない程数々の修羅場をくぐり抜けてきた先輩方の教え この町にこれて本当に良かったと心から思う