山口合同ガスひまわり館のお料理教室 アっ晴゜の日々 2015年04月26日 今日はお料理教室の日今回は全二回コースの一回目でした 受講生の方は4人×4テーブルの計16名様自分よりお歳が上でご家庭でのお料理歴の長い方々に先生と言われるのは毎回気恥ずかしいのだが、ご依頼のご期待に沿えるようそして何より楽しい時間を過ごしてもらえるようにという想いでございます歓送迎会や春のお集まり、お祝い事のお食事会、そして確定申告の関係それにこの教室のレシピつくりと、バタバタと毎日しているうちに、毎回ながらレシピの提出は締切ギリギリひまわり館の皆様には毎回ご迷惑をお掛けしているのですが、とりあえず1回目が無事終了で一安心ブログの書きためていたものも一気に更新!!ちなみに今回のレシピは アナゴと季節野菜の甘酢あんかけ 手造りでつくね 赤いかと塩昆布のサラダ 豆ごはんいつも店でしているような事をご家庭用に簡単にアレンジしてという感じ今回の皆さんもとても手際が良く、とてもお上手に仕上げられておりました次回はもっと手の込んだ物の方が良いかな?2回目の献立も考えなければ!! PR
北海道の無添加のうに アっ晴゜の日々 2015年04月18日 今日は珍しい物をみつけた 北海道の無添加のうに!!うにってミョウバンとかでエグイというか苦いというかそれで嫌いって方も多いのだが、これはその苦みが無くすごーーく甘い!!!高価なものなのであまり味見は出来ないのだが、思わずニンマリしてしまったよく塩水ウニを使ったりしてたけど、これもすごくいい!!少なかったので、見た瞬間迷う暇なく買っておいて良かったこういう若干値が張るけど美味しい物は皆さんに味わってもらえるよう少しづつお付けするのだが、おかわり続出であっという間に売り切れとなった
“ハシリ”のマコガレイ 初物 2015年04月17日 今日は大好きな魚のひとつ“マコガレイ” この魚は夏のものだけど、これだけ魚体が良いと使えるはず!実は数日前にも一回入れたのだが若干、時期早感ありまぁそうは言いながらも最高の状態から比べての話であって良かったのだがこの時期は春の魚も終わりかけで、夏の魚には少し早いという微妙な時期天候もイマイチなのでなかなか魚も難しいのだが、筋の良い物があれば季節の先取りが出来る
十四代 純米大吟醸 極上諸白 お酒の話 2015年04月16日 今日は日本酒好きなお客さん 十四代 純米大吟醸 極上諸白 自分が焼酎より日本酒が好きなこともあって、日本酒向きのメニューになっていったのだがやっぱり自分の好きなものでないと自信をもってオススメできない訳でそうすると、同じ嗜好のお客さんが支えてくださり今日に至るそれはお料理に関しても一緒で、自分が最高に旨いなぁこれ!!というものをお届けし喜んで頂けるのは、その趣味にご賛同下さる皆さんが支えて下さっているからだと思ううちのお客さんはお料理やお酒を「大将のおすすめで」って言って下さる方が多くこの十四代をはじめ、とくに何か特殊な銘柄を強くご指定されることもないつまり皆さん流行ものを好まれるお客さんでは無いからこそ、逆にこういうお酒を扱えているのであろうお客さんに喜んで頂ける為、喜んで頂きたいからこそ、自分自身で納得し自身を持ってオススメできる物をという一番素朴な部分の気持ちがブレないように日々やっていくことがなにより大事なんだとお店の誕生日目前のこの時期にしみじみ想う
海外からのお客様 アっ晴゜の日々 2015年04月08日 今日はいつもご贔屓にしてくださる方のお仕事の関係で海外からのお客様 とにかく下関の旬を組み入れながら食べやすくそして楽しい日本料理と、日本のお酒を存分に楽しんで頂こうという思いで献立作り日本酒は安部総理がオバマ大統領に贈ったことで益々海外でも人気となった山口県の有名なお酒「獺祭」その純米大吟醸の50と三割九分をご準備 予想以上に日本酒に抵抗もないご様子で磨きの少ない50の方がお好みのようよくワインのような口あたりといわれるフルーティな物も多く出てきてSAKEは今や世界で飲まれているんだね!