今年も忘年会はアっ晴゜で 告知 2015年11月02日 11月に突入今年も残すところ2月あまりぼちぼち忘年会のご予約も頂き始め店頭にも告知看板を取り付け おせちの事もそろそろ固めていかないと!毎年の事ながら緊張の季節到来!!! PR
土曜日で10月末日 アっ晴゜の日々 2015年10月31日 今日は10月末日で土曜日月末が週末と重なると、なんとなく気急からしい普段より少し早目の早朝3時市場で魚を揃え、そのまま店で仕込みを細かい所まであらかた終わらせ就寝数日前から不覚にも風邪っぽくこんな時にするべき事が多いと、きついというより仕事の出来の方が心配だからとりあえずやることを徹底的にやって、可能な限り寝る主治医の先生にわがままをお願いし診て頂いた甲斐あって、3日で完治先生や皆さんはきっと帰宅時間がだいぶ遅くなっちゃっただろうと、申し訳ない気持ちでいっぱいだけどお陰様で絶好調な状態で週末に臨めました海は相変わらず荒れているのか、魚種は決して多くは無いのだが寒くなるにつれ、個々の魚の味もだいぶ良くなってきた 身が強く張り、丸く肥えた刺身用のサバは ヒレが赤いほど、脂がのってるしるしだったり 先日から使い始めた今季のサワラも益々、身に脂を纏ってきたりとか鯛もアメ色、カワハギの肝も濃厚好きな魚が好みの状態にどんどん近づいてきていますいよいよ11月突入明日の日曜は安静に休息し、いよいよこれからの忙しい時期を最高の状態で寄って下さる皆さんおひとり、おひとりに存分とお楽しみ頂けるよう全力でお仕立て致しますもう風邪はひきません!!
十四代 純米大吟醸 龍の落とし子 お酒の話 2015年10月25日 今日は日曜日このところ平日は仕出しや何やでバタバタするから、市場休みの日曜にお休みを頂こうという感じだったが、毎年この時期は嵐の前の静けさの如く結構ゆっくり期間であるそんな中、毎年、年に数回遠方から寄って下さるお客さんの御一行がお見えになるということで今日はお店でお出迎えわざわざこちらまでお見えになるのは、もちろん下関のお魚をお楽しみにされてのことそしてお魚にはやっぱり日本酒料理もそうだが、楽しんで頂けるお酒それは「美味い!!」と自分自身も感動したものだからこそ本気で美味いですと紹介出来るし、オススメしたいしそうしているうちに今の揃えになり、どれをとっても超オススメあとはお好みだったり、お料理との合わせだったり、ご予算だったりなのでどれを選んで頂いても間違いないと自負する取り揃えなのだが、豪快に派手にされたいとのご要望であれば、やっぱりうちのお店では十四代のご紹介となるちなみに今回は『十四代 純米大吟醸 龍の落とし子』 十四代の上のクラスは、純米大吟醸とかとなり、お値段もそれなりにするから表だってあまりオススメしないのだが数ある十四代の中でも純米大吟醸のシリーズは確かにどれも超別格である
初物『さわら』 初物 2015年10月24日 魚ヘンに春と書いて『鰆』さわらその名前から春が旬の魚だと思われがちだが、実は寒い時期の『寒鰆』が一番うまいそんな鰆に今季もだいぶん脂がのってきたので初もの入荷 この鰆関西割烹では特に馴染みのある魚だが、何しろ身の水分量が多いから身割れがしやすく、鮮度が落ちやすいなので地方によっては焼き物の代名詞というイメージから旬を春と語られる場合もあるがそれも土地柄これだけ鮮度抜群の釣りものが入るならば、何と言ってもまず刺身となるわけで確実に産卵期前の脂がのった12月~2月の真冬が旬である脂がのればもちろん焼いても蒸しても最高な訳で、この魚からも下関という土地の良さを実感するそろそろ10月も終わりもう少し魚体が大きく太くなって、最高に脂がのったところで、おせちの段取りが今年も始まる
飛騨に旨し酒あり只々旨し お酒の話 2015年10月19日 蔵元秘蔵のお酒の中から、一番旨い所だけを瓶詰め、このラベルを貼って出すという超限定酒『飛騨に旨し酒あり只々旨し』純米吟醸原酒 今年もこの時期になりました 今回は237本瓶詰めと、いう事は全国で237本だけという超超限定酒うちのお酒全般にいえる事ですが、今季のお酒はどれも特に出来が良いというか美味しいこの『只々旨し』も毎年とても好評なのですが、今年はまた更に旨いです自分自身このお酒を待ちわびてる一人なので、これからの年末シーズンも考え出来る限りわけてもらっておりますが、元々からの生産数が少ない分、売り切れ御免となります