忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ほっと一息

GWも無事終わりほっと一息



ご来店下さった皆様、ありがとうございました!



そしてスタッフのみんなもありがとう、お疲れ様でした!



次のお料理教室のレシピの締切も迫ってる所ですが、今日はゆっくりさせて頂こうと決めました(笑)




とりあえず明日の段取りだけ素早く終わらせ、後は本当にのんびり




のんびりデーに楽しみにしていた物

 

浜田省吾さんの待望のNEWアルバム!!




学生時代にファンになり、いつの時も省吾さんの歌と共に踏ん張ってきた的な




大阪に丁稚で入った頃、給料6万の時代に毎月一枚づつCDを買い足すのが何よりの楽しみだったり



まさに自分にとっては青春の全て



その省吾さんの10年ぶりのオリジナルアルバムがGW直前に発売され、うぉーーー!!!!!である



聞いてると涙が出てきたうぉーーーーー!!!




ちなみにうちの屋号に付く“青空の台所”というのは、省吾さんの“青空の扉”というアルバムのタイトルから頂きました



よく開店当初「青空の台所って屋台なんですか?」とか言われたりもしてたけど、省吾さん曰く



“青空や太陽が自分の人生に必要ならば、空が晴れるのを待っているんじゃなくて自分で太陽の下に出て行かなければいけない、青空のドアを自分で探して開けなければいけないという気持ちが強くなったんです。”


と語られている程、精神的に落ち込んでいた状態から抜け出し、ポジティブなメッセージ(青空への扉を開ける時)が力強く描かれている大好きなこのアルバムのイメージ


さらに「あっぱれ」という屋号と合わせて


青空の台所 アっ晴゜ (あおぞらのだいどころ あっぱれ) となったというお話



一期一会を大切に、心尽くして



明日からも頑張ろう












PR

忘年会

今日はお休み



当分お休みらしいお休みを頂いて無かったので久々にゆっくりと




そして夜はいつもお世話になっている同業の先輩「エビス」さんに誘って頂き忘年会に行った





メンバーには東京から来ているタレントさんも居たり





ほんと業種を問わず多彩な顔ぶれの忘年会は大盛り上がり





久々に飲んで楽しい時間を過ごしました





誘ってもらって嬉しかったな(^'^)




明日からまたバリバリ頑張れそう!!!




東洋美人田植え祭りでそば打ちの日

今日は東洋美人の澄川酒造で酒米の田植え祭りの日



2年前のこのイベントで振舞われた会の手打ちそばに衝撃と感動を覚えウチのそば打ち会に所属させて頂いたという思い入れのあるイベントで、今年も会に依頼通りイベントを盛り上げに行くとのことだったのだが
なんと今日は以前このブログにも登場した幼馴染である“磯村くん”カップルの結婚式の日
友人スピーチという大役まで授かってしまったから東洋美人のお祭りには参加できず





友達のおめでたい席に招かれるというのは嬉しいこと
二人共めちゃ緊張でガチガチながらの登場だけどとってもかっこいい!!



この式&披露宴は全て二人でプロデュースしたとの事で、随所に磯村君らしさが散りばめられていたのだが
ガチガチなくせして、誓いのキスとかケーキをあーーんとか、ほんま自爆とも言えるアツアツぶり


照れ屋な割に大胆演出も磯村くんらしいや



いつまでもお幸せに!!!





おかん

久々にオカンと待ち合わせ




時期的にそんなに忙しくは無かったのだが、仕出しのバタバタと申告関係で落ち着けずにいたので
久々に休みの外出、のんびりした休みである



たまに会うのだから親孝行のひとつでもしなきゃなところなのだが




前に家でご飯をご馳走になった時、この辛子明太が美味しくて気に入ったのを覚えててくれ
買ってもらっちゃった



この明太ホントに美味しい(*´∀`*)




えがちゃん

えがちゃんがシーモールに来ると聞いたので行ってみた



えがちゃんと言えば震災の時の話といい、芸風からは想像出来ないほど実は心温まる数多くのエピソードで知られる




そんなえがちゃんに会ってみたくて仕込みを終わらせシーモールへ急いだ



何組かの前座の後、いよいよえがちゃんの登場!!



面白いとか、芸が上手とかそういう印象よりも
とにかく一生懸命で、長い芸歴を感じさせない真剣さが逆に新鮮でプロのスポーツ選手のようだった



えがちゃんの言葉のひとつに

「人間、いつ死ぬか分からないから その時のすべてを出し切りたい」
「視聴者が最後に見た江頭が 手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ」

というのがあるのだが、まさにその言葉の通り入場無料でテレビの放送では無い田舎の営業でも
真剣そのものなえがちゃんの姿に感動した



えがちゃんすごい