お料理教室後編 アっ晴゜の日々 2015年05月17日 今日は山口合同ガスさん主催のお料理教室、全二回の後編でした 1班4人×4 の合計16名様と一緒にお料理最初のうちは自分が講師で招かれ『先生』と呼ばれることを意識して力も入っていたのだがまぁ結局プロ、アマ問わず、お料理の一番のコツは心相手に喜んで欲しいという気持ちで、自分自身もルンルンしながらお料理出来る環境だと自然と追及していくことにもなるから、温もりのある素敵なお料理が仕上がるんだよね師匠の元を離れ、地元で独り立ちの板前として勤めた所の社長が夕方のテレビ番組でお料理コーナーを持ってた事から「料理を教える事」自体は別世界の話では無いけど、自分としては大事なのは「教える」では無く、「お料理の楽しみを実感してもらうこと」と思いその上で昔ながらの調理手法の持つ意味だったり、今日までのアイディアやコツなんかに触れると益々面白くなるはずだから講師である自分もラフに楽しめ、講師が楽しいと皆さんも楽しくやってくれるという和やかな雰囲気の中、今日の教室も無事終わりましたただ、毎年、毎回レシピの提出がギリギリでそういう面ではすごく主催スタッフ側の皆さんにはご迷惑をお掛けしてすみません!今回の献立は かつおの香る酢の物風の素麺 鶏肉のワサビ焼き 夏野菜の精進揚げ おこわのウニ餡かけ楽しい時間をありがとうございました!明日からまた通常通り頑張ります PR