忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


十四代 角新 純米吟醸

年明けからの2月



今年も続々とお酒が揃ってまいりました



当店一番人気の物や定番酒はもちろんのこと



この時期物も色々と入荷






十四代 角新シリーズの純米吟醸


言わずと知れた限定酒


 


掛米は太古活性米の出羽燦々(80%)、麹米に特A地区の山田錦(20%)

フレッシュな味わい
口に含むと上品で程好くメロンの様な香りに包まれるという
清々しい純米吟醸の生酒






同じく十四代の角新
こちらは純米


その他、超限定過ぎてココには出せないものなどなど



春は新酒も続々入荷で楽しい季節です











PR

十四代 純米大吟醸 龍の落とし子

今日は日曜日



このところ平日は仕出しや何やでバタバタするから、
市場休みの日曜にお休みを頂こうという感じだったが、毎年この時期は嵐の前の静けさの如く
結構ゆっくり期間である


そんな中、毎年、年に数回遠方から寄って下さるお客さんの御一行がお見えになるということで今日はお店でお出迎え



わざわざこちらまでお見えになるのは、もちろん下関のお魚をお楽しみにされてのこと



そしてお魚にはやっぱり日本酒




料理もそうだが、楽しんで頂けるお酒
それは「美味い!!」と自分自身も感動したもの




だからこそ本気で美味いですと紹介出来るし、オススメしたいし




そうしているうちに今の揃えになり、どれをとっても超オススメ




あとはお好みだったり、お料理との合わせだったり、ご予算だったり




なのでどれを選んで頂いても間違いないと自負する取り揃えなのだが、
豪快に派手にされたいとのご要望であれば、やっぱりうちのお店では十四代のご紹介となる





ちなみに今回は『十四代 純米大吟醸 龍の落とし子




 

十四代の上のクラスは、純米大吟醸とかとなり、お値段もそれなりにするから
表だってあまりオススメしないのだが
数ある十四代の中でも純米大吟醸のシリーズは確かにどれも超別格である













飛騨に旨し酒あり只々旨し 

蔵元秘蔵のお酒の中から、一番旨い所だけを瓶詰め、このラベルを貼って出すという超限定酒


飛騨に旨し酒あり只々旨し』純米吟醸原酒




今年もこの時期になりました



 


今回は237本瓶詰め



と、いう事は全国で237本だけという超超限定酒



うちのお酒全般にいえる事ですが、今季のお酒はどれも特に出来が良いというか美味しい



この『只々旨し』も毎年とても好評なのですが、今年はまた更に旨いです



自分自身このお酒を待ちわびてる一人なので、これからの年末シーズンも考え出来る限りわけてもらっておりますが、元々からの生産数が少ない分、売り切れ御免となります







 


獺祭温め酒

地元山口県の人気なお酒“獺祭



その獺祭銘柄の『獺祭温め酒』が今年も届きました

 


”ふくらみ”や”まるみ”と表現される通り、一年間じっくりと 熟成をさせ
落ち着いた味わいに仕上げた寒い時期だけ限定生産のこのお酒は


(50%精白純米大吟醸)のお燗専用酒


なのでアルコール度数も低め(14~15度)に設定され
燗あがり (燗することで旨味が増す)を楽しんでもらおうという



贅沢に計算されたお燗のためのお酒です



秋も深まりお燗ももちろん、素敵な季節の冷酒も順次届いて賑やかになって来ています



ある程度今季のお酒が出揃ったところで、メニューリストも作らねば!



もちろん獺祭の冷酒も色々とございます