(半)天然シマアジ アっ晴゜の日々 2015年08月27日 シマアジはとても人気そのシマアジだが、世の中に出回っている物の9割以上おそらく殆ど全てが養殖ものであるそれくらい天然ものは無いそんな魚なのだが、たまに半畜といわれるシマアジに出会う半畜つまり、生まれは養殖場で、その後自然海に飛び出し、自然の海で自然のエサを食べて育つその自然での期間が養殖場より長ければ長い程、天然になっていくという訳である 天然の割合のが強いシマアジ養殖物と比べると身が白身っぽくクセが無い現在では養殖技術も上がり、あらゆる魚が養殖されそれなりに品質も良いというのだろうが、やっぱり養殖の魚は不味い例えてゆうなら、養殖魚を口にすると舌がしびれるような感覚、で異様な脂がエグイ仕事上もあり、更にウチの様なスタイルでお店をさせて頂けているので、その違いを学ぶ機会にも恵まれているのかも知れないが、天然魚の味ばかりを知るとその違いは大きくまるで別物だから天然にこだわるという気持ちより、美味い物を揃えるという考え方ゆえその結果、天然高級魚を選ぶことになるのだと思うこの夏は暑かったこともあり魚がまたまた少なかったけど、秋になって落ち着く事に期待です PR