忍者ブログ

上方割烹アっ晴°

下関市完全予約制美食レストラン

寒鮃

鮃(ひらめ)の旬は冬



その冬の鮃は寒鮃と呼ばれ、夏の鮃に比べると脂肪含有量は倍以上



だから旨い訳である



相変わらずの天候で魚が少ない状況に変わりはないが、今日はすごく良い鮃が入った



北浦の3.5キロもの



先週3キロのを入れたのだが、これは更に大きくて上物



通常、魚をおろす時、うろこかきでガリガリと鱗を取り水洗いの処理をするのだが
鮃の場合、うろこが小さく、また身を痛めない為もあって包丁でうろこを削いでいき




五枚におろす




すごく綺麗な身




マグロなど部分的に脂がのっている魚と違い、全体的に繊維質とコラーゲンで出来ている鮃の様な魚は、身の中に脂を持たない代わりに肝に多く脂を含んでいるから内臓も大事な部位


潰さないように大切に取り出すのだが



釣りものゆえに胃袋からこんなのがよく出て来る



そう、釣り針(笑)



これだけしっかりした魚体の鮃は、当日には強すぎるその歯ごたえを



そして本当の旨味を楽しむには二日目が一番最高のタイミングを迎える



その淡泊な中に深い味わいを持つ鮃は塩で食べるのもまた格別




冬の楽しみのひとつでもある







PR