[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下関市完全予約制美食レストラン
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地元の寿司屋
そのお店が30年近い歴史に幕を閉じた
学生時代、ビル掃除や現場仕事、たこ焼きなどのバイトを経て
この寿司屋に辿り着いた
そこが原点でこの道に進んだといっても良いくらいの、ゆうならば
大将の大将の店
昨今では個人の寿司屋といえば「すきやばし次郎」などに見るように
ネタ、仕込み、握るの全てが、きちんと職人の技であるということを主張し
プラス上質なもてなしも加わって贅を尽くした時を楽しめる場所というのが主流であるが、
昔は贅沢でありながらも普段の生活とかけ離れ過ぎない感じというか
そんな寿司屋がたくさんあった
今では回転寿司やお手軽職人寿司のお店がその役回りを担っているのか
めっきりその手のお店も減り、地元で最後のお店だっただろう
社会に出て大阪、北海道と料理の道を歩いてきたが
ウチのお寿司に関しては少なからず大将の仕込みのエッセンスが入ってるというくらい、
昔気質の念入り仕込みの寿司屋
ちらしにまぶす「もみ海苔」でさえ大鍋の弱火で時間を掛けて揉み焼する
そんな職人のお店が街から消えるのも時代の流れなのだろうか