日本の伝統文化「和食」 アっ晴゜の日々 2013年10月23日 和食が「日本の伝統的な文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録内定自然の美しさや季節感、正月や田植えなどの年中行事と密接に関連、といった日本料理の世界観がひとつの文化として世界に認知されたということで和食料理人としては本当に励みになるニュースだ早速、農林水産省からパンフレットが届いた 和食 和食に限らないが四季を旬の食材、その調理法で仕立てていくというのは料理の仕事の大きな楽しみのひとつであり、歳時にちなんだ料理は初物と同じくらい外せない約束事 原発関連による風評被害や、天候災害による資源の出来高にくわえ今話題である環太平洋連携協定(TPP)の話の行く先で食材自体の伝統はどうなっていくのかという思いはあるが、なににしろとりあえず「文化」という重みをもってこれからも皆さんに喜んでいただけるよう日々勉強だと思った PR